シェアする

うなぎの旬は夏ではなく冬ですが・・

うなぎの旬

うなぎは一般的には
「土用の丑の日」でおなじみ、
夏に食べるものとされています。

なので、お盆需要とかもあり、
この季節は高騰するわけですが、、、

実はうなぎの旬っていうのは冬なんですよ。

つまり、夏はマズいうえに
高く買わされるわけですね。

養殖であれば旬は関係無いですが、
それでも需要と供給バランスを考えれば
やはり高騰しがちです。

したがって需要も少ないので安く、
旬で旨い冬に食べるのが正解なわけです。

うなぎに限らず、知らず知らずのうちに
損している事って意外とあるんですよ。

無知っていうのは、
人生のあらゆる場面で損をするのです。

仕事や働き方、
お金の稼ぎ方も同じです。

あなたがこれまで教えられ、
信じ込まされてきた常識が全て間違っていたとしたら?

新起業法

著者プロフィール

はらいかわてつや
「週4時間ライフ」エヴァンジェリスト

読書、弓矢、映画、旅行が好きで嫁が妊娠中の35歳。グループ3社経営。年に数億円レベルの、日本ではどこにでもいるような普通のお金持ちです。

しかし、「週4時間しか働かなかったとしても・・」という点が特徴です。詳しいプロフィールは長くなるので興味がある場合はこちらのページをご覧ください。→プロフィール

強い男、最高の夫、最高の父親、家族のヒーローを育成してます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で